ニュース

NEWS

2023.5.26Hello Taiwan!蔦屋書店 熊本三年坂にて台湾フェア「日本で感じる台湾~哈囉 台湾」を開催

ニューコ・ワン株式会社(本社:熊本市中央区安政町、代表取締役社長:塩原礼貴、以下「ニューコ・ワン」)は、
蔦屋書店 熊本三年坂 にて、台湾フェア「日本で感じる台湾~哈囉 台湾」を、2023年5月30日(火)~6月18日(日)の期間限定で開催致します。

過去に2回開催した台湾フェアは、台湾発の人気セレクトショップ「神農生活」とのコラボレーションで台湾の文化や観光を紹介し、多くのお客様にご来場いただきました。
台湾の半導体メーカーTSMC(台湾積体電路製造)熊本新工場の建設が進み、台湾への注目が高まっている中での開催となる今回は、熊本の方々がより台湾に興味を持ち、台湾の魅力をさらに感じていただけるよう趣向を凝らし、新たに6ブランドを追加して開催いたします。
今回から出店するブランドの中でも、特に「林百貨店」と「萬秀洗衣店」は九州初上陸となり、伝統的な昭和レトロを彷彿とさせる雑貨や、現在進行形の台湾のブランドが一堂に会します。
今回のフェアを通して、色鮮やかな台湾の現在を熊本の地で感じて頂ければ幸いです。

また、熊本市は2023年1月に台湾・高雄市と友好交流協定を締結してから、6周年を迎えました。
今回の台湾フェア開催期間中、台湾の風土や文化により触れてもらえるよう、熊本市政策局総合政策部国際課と共同での高雄市の観光や文化を発信するパネル展及び関連書籍の販売も同時開催いたします。
魅力溢れる台湾への旅行を検討してもらえるフェアになるように取り組むと共に、今後は熊本で暮らす台湾の方々の交流の場を創出できるような企画に繋げていく予定です。

ニューコ・ワン株式会社は、「ひとりひとりが”自分らしく豊かな人生”を送るための社会づくりに貢献する」という企業理念に沿って、地域と密着した活動と地域への情報発信に積極的に取り組んで参ります。

■神農生活について
神農生活は、台湾で人気のバイヤーが厳選したこだわりの食、雑貨を取り扱うショップで、近鉄百貨店が2021年4月9日にあべのハルカス近鉄本店内で国内1号店をフランチャイズ形態でオープンしました。
*株式会社近鉄百貨店(本店:大阪市阿倍野区阿倍野筋、代表取締役社長執行役員:秋田拓士)が運営

■林百貨店について
1930年代、日本出身の林方一氏が台湾の台南に創設。
当時では近代的なエレベーター、西洋のアールデコ建築の影響を受けた建物、舶来品の品揃えなどにより、高度な消費社会のムーブメントを引き起こしました。林百貨店は当時の人々から「台南の名所」として親しまれ、今もなお多くの台湾の人々の記憶の中で、繁栄した高級デパートの象徴となっています。
2014年、81年の時を経て、リニューアルオープン。
台南文化を色濃く映し出し、台湾で古い建物を蘇らせるリノベーションの重要なお手本となりながら、「世界の目を台南へ」を目標に掲げ、現在各国の旅行者が台湾で必ず訪れる人気のスポットです。

■萬秀洗衣店について
台湾・台中の田舎にある創業71年のクリーニング店。萬秀洗衣店はクリーニング店に預けられずっと引き取りに来られていない衣類で創業者のおじいちゃんとおばあちゃんを着飾り、 そのコーディネートの写真をインスタグラムに載せると、NYタイムズCNN、BBなどから注目され、今では60万人以上のフォロワーを有するインフルエンサーになりました。萬秀洗衣店は、衣服の保存、価値の継続する方法をより多く推進し、国境を越えたさまざまな繋がりかサステナビリティの問題に焦点を当てた活動を行っています。
*共に、株式会社谷商店(本社:京都市右京区西院巽町37-1、代表取締役:都築建吾)が運営

■「日本で感じる台湾~哈囉 台湾(Hello Taiwan)」企画概要
開催期間:2023年5月30日(火)~2023年6月18日(日)
場所:蔦屋書店 熊本三年坂 1階POP-UPスペース
TEL: 096‐206‐9948(1階催事レジ)
販売品目:約500タイトル

■本件に関するお問い合わせ
ニューコ・ワン株式会社
地域コミュニティ推進部
大嶋杏里
090-2964-9035
anri_oshima@newco1.co.jp

2023.5.12みんなの笑顔に会いに行く!『えんとつ町のプペル 光る絵本展 プペルバスin熊本』開催のお知らせ

ニューコ・ワン株式会社(本社:熊本市中央区安政町、代表取締役社長:塩原礼貴、以下「ニューコ・ワン」)は、にしのあきひろ氏の絵本「えんとつ町のプペル」の光る絵本展をバスの中に作った”プペルバス プロジェクト”に賛同し、2023年5月12日(金)〜5月21日(日)の期間でプペルバスを運行、熊本県内6か所の会場にて一般公開します。また、期間中は熊本県内TSUTAYA・蔦屋書店およびバスの停留先にてご家庭で不要となった絵本の寄付を募り、連携団体を通して厳しい環境におかれている子どもたちへ絵本の寄贈を行います。

プペルバスの運行は、5月12日の谷田病院(甲佐町)からスタートし、熊本県内TSUTAYA、不知火美術館・図書館(宇城市)、黒川温泉(南小国町)、白糸の滝(西原村)など、熊本県内6か所を会場として無料で一般公開するほか、各地域の保育園・幼稚園、小学校、支援学校や福祉施設等を巡り、一般公開会場で不特定多数の方と一緒に展示を見ることが難しい子ども達にも、光る絵本展をお届けします。
また、寄付いただいた絵本は一般社団法人熊本県こども食堂ネットワークの協力のもと、熊本県内の子ども食堂を中心とした施設に寄贈する予定です。
今回の企画を通し、絵本に触れた子どもたちから笑顔の連鎖が広がることを心より願っております。

ニューコ・ワン株式会社は、「ひとりひとりが”自分らしく豊かな人生を送る”ための社会づくりに貢献する」という企業理念に沿って、地域の方々と密着した活動に積極的に取り組んで参ります。

■「えんとつ町のプペル」とプペルバスについて

「えんとつ町のプペル」は、発行部数70万部を超える大人気絵本。2020年に映画化され観客動員170万人を記録する大ヒットとなり、その後、東京タワーをはじめ、全国30箇所以上で開催された「えんとつ町のプペル 光る絵本展」も話題となりました。
「病気や何らかの理由で足を運べない子ども達にも、この光る絵本展を見せてあげたい」「個展に行けない子がいるんだったら、個展の方から会いに行けばいい」との思いから始まったのが、プペルバスのプロジェクトです。「えんとつ町のプペル」がラッピングされた『プペルバス』の中には、絵本の1ページ1ページが光る絵となって飾られており、幻想的な絵本の世界を楽しむことができます。

『映画えんとつ町のプペル』公式サイト
https://poupelle.com

プペルバス公式サイト
https://poupellebus.com

■『えんとつ町のプペル 光る絵本展 プペルバスin熊本』 開催概要

日程:2023年5月12日(金)〜2023年5月21(日)
一般公開スケジュールと公開会場:
5/12(金) 15:00-18:00 谷田病院(上益城郡甲佐町岩下123)
5/13(土) 10:00-19:00 TSUTAYA さくらの森店
5/14(金) 10:00-20:00 TSUTAYA BOOKSTORE 菊陽
5/15(月) 18:00-20:00 TSUTAYA 菊池店
5/16(火) 17:00-19:00 菊池市生涯学習センターKiCROSS
5/17(水) 11:00-17:00 黒川温泉観光旅館協同組合(阿蘇郡南小国町満願6594-3)
5/19(金) 16:30-20:00 宇城市不知火美術館・図書館
5/20(土) 10:00-19:00 イオンモール熊本
5/21(日) 10:00-16:00 阿蘇西原村 白糸の滝(阿蘇郡西原村河原3460)

主催:ニューコ・ワン株式会社
共催:西原村観光協会/黒川温泉観光旅館協同組合/谷田病院/一般社団法人パレット
協力:イオンモール熊本/不知火美術館・図書館/菊池市生涯学習センターkiCROSS

■本件に関するお問い合わせ
TSUTAYA BOOKSTORE 菊陽
TEL: 096‐232-6300
担当:戸神/内田

2023.5.11商品がすべて半額になる!?“リアルお宝さがし”のお店「半額倉庫」が熊本初登場!【POPUP開催 第1回目in蔦屋書店 小川町】

ニューコ・ワン株式会社(本社:熊本市中央区安政町 代表取締役:塩原礼貴)は、家電、おもちゃ、日用品、その他あらゆる商品がすべてレジにて表示価格の全品半額になるお店「半額倉庫」を、蔦屋書店 小川町(熊本県宇城市小川町河江1−1、イオンモール宇城内)に、5/26(金)~6/25(日)期間限定でオープン致します。今回の蔦屋書店 小川町での開催は熊本初登場となり、今後熊本県内の他TSUTAYA店舗においても、期間限定出店を計画しております。

■半額倉庫とは?
ISOYU株式会社(代表取締役 磯遊 晋介氏 https://www.isoyu.jp/ )が展開する、家電、おもちゃ、日用品、その他あらゆる商品がすべてレジにて表示価格の全品半額になるとSNSや各種メディアで話題のお店です。半額倉庫の最大の強みである“全品半額”は、半額にできる“ワケ”があります。

半額倉庫で販売している商品は、
1.ネットショッピングで間違えて購入し、返品になった商品
2.店舗が過剰在庫となってしまった商品
3.店頭での展示品の役割を終えた商品
などなど、中身に問題は無いのに、新品として店頭に並べられなくなった訳あり商品です。
なので、外箱に配送伝票がついていたり、使用に支障のない小さな傷があったり、中身は新品だけど開封だけされいてる商品だったりします。


半額倉庫は、そのような商品を引き取り、半額で販売します。
中には大変お得な商品も混じっており、お宝さがし感覚のエンターテインメントを加えた、ショッピングテーマパークの新しい小売業態です。お買い物を通して、「商品を安く買えるお客様」「処分するはずだった商品を販売できる販売店様」どちらもが笑顔になれる架け橋を半額倉庫は目指しています。

▼半額倉庫ホームページ
https://www.hangaku-soko.com/

■半額倉庫in熊本 第1回目@蔦屋書店 小川町 企画概要

期間:2023/5/26(金)~2023/6/25(日)
場所:蔦屋書店 小川町(熊本県宇城市小川町河江1−1、イオンモール宇城内)
営業時間:2023/5/31まで 9時~22時 / 2023/6/1より 9時~21時
お問い合わせ:
ニューコ・ワン株式会社 坂本絵里香
TEL:096-241-9250  E-mail:erika_sakamoto@newco1.co.jp

2023.4.19熊本市 花とみどり協働課とのパートナシップ活動「花みどり体験講座(花講座)」の開催について

ニューコ・ワン株式会社(本社:熊本市中央区安政町 代表取締役:塩原礼貴 以下「ニューコ・ワン」)は、熊本市 都市建設局 森の都推進部 花とみどり協働課と共同で、熊本市内の蔦屋書店/TSUTAYAにて「花みどり体験講座(花講座)」を開催します。

「花みどり体験講座(花講座)」は、市民の皆様に花のある暮らしを身近に体験していただくために、花屋のプロが講師となって季節ならではのお花を使ったフラワーアレンジメント等の花体験をしていただく講座です。
ニューコ・ワンは熊本市同課のパートナーとして年間を通して蔦屋書店/TSUTAYAにて場を提供、熊本市内各区の5店舗を会場として、毎月1回の花講座が開催される予定です。また、熊本市内9店舗で講座の宣伝告知にも取り組みます。

第1回目となる4月はサンジョルディの日にあわせ、蔦屋書店 熊本三年坂にて赤いバラをメインにしたフラワーアレジメント体験講座を行います。
※サンジョルディの日(4/23)は、スペインの伝統的な祝祭日で、大切な人に「花」と「本」(特に赤いバラ)を贈り合う風習があります。

ニューコ・ワン株式会社は、「ひとりひとりが”自分らしく豊かな人生を送る”ための社会づくりに貢献する」という企業理念に沿って、地域の魅力発信や地域の方々と密着した活動に積極的に取り組んで参ります。

■【第1回 花講座 開催内容】

日時:令和5年(2023年)4月21日(金)18:30~20:00
場所:蔦屋書店 熊本三年坂 地下イベントスペース
内容:フラワーアレンジメント体験講座
参加人数:20人(抽選)

■本案件に関するお問い合わせ
ニューコ・ワン株式会社 蔦屋書店 熊本三年坂
担当:大嶋 杏里 (オオシマ アンリ)
090-2964-9035
anri_oshima@newco1.co.jp

2023.4.18【熊本初出店】トレカ・ゲーム・アニメなどを取り扱う「駿河屋」熊本に6月オープン

ニューコ・ワン株式会社(本社:熊本市中央区安政町 代表取締役:塩原礼貴)は、アニメ、ゲームなどのアイテムを中心に約20万点のアイテムを取り揃えたリユース業界NO.1ECサイト「駿河屋」の熊本初のリアル店舗「駿河屋近見店」を、2023年6月16日(金)に、TSUTAYA近見店 レンタル棟跡地(熊本市南区日吉2丁目1−9)にオープン致します。

【店舗詳細ページ】
https://www.suruga-ya.jp/feature/chikami/index.html

●駿河屋人気のアウトレット売り場も充実!
欲しかったあのアイテムがないか、お宝探し気分でお買い物が楽しめると共に、お子さまのおもちゃに懐かしのグッズ、探していた推しキャラアイテムを駿河屋でお買物したあとに、隣のTSUTAYA近見店BOOK棟では、絵本やコミック、写真集などの新刊もご購入いただけます。懐かしのアイテムから最新作まで一度に出会える、みんながワクワクする楽しいお店を目指します。

●オープン記念イベント
6月5日(月)~11日(日)の7日間は超お得な「買取UPキャンペーン」を開催します!
15日(木)までは、買取のみを先行スタート!16日(金)にグランドオープンとなります。
また買取に関してはネットでお申し込み、お店で現金化の駿河屋O2O(オーツーオー)
買取にも対応予定です。ぜひ、ご活用ください。

★オープン記念キャンペーンの続報・詳細は駿河屋近見店の特設ページをご覧下さい。
駿河屋近見店 特設ページ
https://www.suruga-ya.jp/chikami_open.html

★続報は駿河屋JPのウェブサイトまたはSNSをご確認下さい。
駿河屋JP
https://www.suruga-ya.jp/

■オープン予定
6月5日(月) プレオープン(買取のみ)
6月16日(金) グランドオープン(販売と買取)
※日程は予告なく変更になる可能性があります

■取扱品目
ゲーム、プラモデル、フィギュア、トレカ、キャラクター雑貨、ファンシー雑貨、ジャニーズ雑貨、ぬいぐるみ、音楽・映像ソフト、写真集

■駿河屋近見店
所在地:〒861-4109 熊本県熊本市南区日吉2丁目1−9
https://www.suruga-ya.jp/feature/chikami/index.html
Twitter:@surugayachikami
https://twitter.com/surugayachikami

【本件に関するお問合せ先】
ニューコ・ワン株式会社
[担当]井上
[住所]〒861-4109 熊本県熊本市南区日吉2丁目1−9
[電話]096-320-4871
[mail]tomoaki_inoue@newco1.co.jp

2023.4.14熊本大学×ニューコ・ワン共同企画 「熊本大学 松永研究室会展2023」@TSUTAYA BOOKSTORE 菊陽

ニューコ・ワン株式会社(本社:熊本市中央区安政町 代表取締役:塩原礼貴)と熊本大学(本校:熊本市中央区黒髪2丁目39番1号)は、TSUTAYA BOOKSTORE 菊陽(熊本県菊池郡菊陽町津久礼2746)にて共同で絵画展を開催しています。

本企画は地元学生の社会との連携や、学生活動の振興を図るとともに
多くの県民の皆様に芸術的感性をお届けする目的で推進実施しているものです。

松永研究室の学生及び卒業生計31名が「春」をテーマに制作した作品を展示します。
「まだまだ未熟な点が多々ございますが、ぜひご来館いただき、今後の精進の糧として忌憚のないご意見、ご助言をいただければ何よりの励みとなります。何卒ご高覧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。」(熊本大学ホームページより)
熊本大学ホームページ(https://www.kumamoto-u.ac.jp/event/kyouiku/nbj1i)

様々な工夫をこらし、夢を模索し、表現し続ける学生の情熱と感性が響き、皆様の生活の潤いと彩りとなることを願っております。

ニューコ・ワン株式会社は、「ひとりひとりが自分らしく豊かな人生を送るために」という企業理念に沿って、地域の魅力発信や地域の方々と密着した活動に積極的に取り組んでおります。

開催場所:TSUTAYA BOOKSTORE 菊陽
   (〒869-1101 熊本県菊池郡菊陽町津久礼2746)
開催期間:令和5年4月11日(火)~4月24日(月)
8:00~23:00(ただし最終日は16:00まで)入場無料

■本件に関する問い合わせ先
ニューコ・ワン株式会社
TSUTAYA BOOKSTORE 菊陽 戸神
TEL:096-232-6300
mail:tomoaki_togami@newco1.co.jp

2023.3.17ニューコ・ワン×西原村共同企画「風とともにぶらり旅 阿蘇・西原村in TSUTAYA BOOKSTORE 菊陽」開催のお知らせ

ニューコ・ワン株式会社(本社:熊本市中央区安政町 代表取締役:塩原礼貴)と西原村観光協会(所在地:阿蘇郡西原村河原3460 代表理事:廣瀬和彦)は、共同企画イベントとして、『風とともにぶらり旅 ASO NISHIHARA in TSUTAYA BOOKSTORE 菊陽 vol.3』を開催いたします。

ご好評につき第3回目の開催となります。
初参加の店舗もあわせて西原村から選りすぐりの人気店14店舗が出店します。
こだわり溢れる雑貨やマグカップ、おしゃれなカフェのおいしい食、西原村の風を感じさせる植物や服飾などを販売致します。

西原村から出張体験コーナーおよび観光スポットを紹介するブースでは、
西原村の名スポットである「白糸の滝」にて、4月から運用開始予定の無料送迎車「トゥクトゥク」をお披露目予定です。フォトスポットとしてもお楽しみいただけます。

また、4/1(土)・4/2(日)には、お子様と一緒に楽しめる西原村の村木のクヌギの枝、丸太を使った木育ワークショップを協同で開催予定です。
TSUTAYA BOOKSTORE 菊陽と西原村では、木や森に対する親しみや理解を深め、体験を通して子供の創造力などを養う「木育」活動に積極的に取り組んでいます。

西原村の素敵な場所、素敵なお店、美味しいものの紹介はもちろんのこと
木育ワークショップやトゥクトゥクフォトスポットなど買い物も体験も楽しめる企画となっております。この機会に是非お越しください。

ニューコ・ワン株式会社は、「ひとりひとりが自分らしく豊かな人生を送るために」という企業理念に沿って、地域の魅力発信や地域の方々と密着した活動に積極的に取り組んでおります。

■西原村について:
熊本県阿蘇郡にある西原村は、熊本市の中心部から東へ約20kmに位置しています。
東側は阿蘇外輪山の一部である俵山を中心とする広大な原野が広がり、草原や湧水など豊かな自然がいくつも残っています。白糸の滝や阿蘇ミルク牧場など観光地としては勿論、南阿蘇の玄関口として交流施設、物産館も整備されており、昨年七月には熊本地震の復興プロジェクトとして、人気漫画「ONE PIECE(ワンピース)」のキャラクター、航海士ナミの銅像が「俵山交流館萌(もえ)の里」に設置され、県内外からもたくさんの方が来訪されています。

■開催概要
出店店舗:chang-PLANT/ondine dryflower/KAFU/ゆい/AmeYa/kids garage BAKU/Las Pottery/菓の匠 蕨野/sputnik/boketto/創樹園/山田牧場 ミルクの里/リナ・アトリエハウス/ 西原村観光協会 ※順不同 敬称略

開催期間:2023年3月17日(金)~ 4月2日(日)
開催場所:TSUTAYA BOOKSTORE 菊陽 (営業時間:8:00~23:00)
開催内容:西原村の物産品の販売 観光PR ワークショップ

■本件に関するお問い合わせ
ニューコ・ワン株式会社 TSUTAYA BOOKSTORE 菊陽
店長代理 内田 096-232-6300 / harumi_uchida@newco1.co.jp

2023.3.1熊本大学×ニューコ・ワン共同企画 「アジア草原における共生-オイラト牧畜民にとっての境界と越境-」展 @ 蔦屋書店 熊本三年坂

ニューコ・ワン株式会社(本社:熊本市中央区安政町 代表取締役:塩原礼貴)と熊本大学(本校:熊本市中央区黒髪2丁目39番1号)は、学内の研究を蔦屋書店内にて紹介・発表することで、多くの方々に研究成果を周知する共同企画の一環として、「アジア草原における共生-オイラト牧畜民にとっての境界と越境」展を2023/3/15(水)~2023/3/21(火)まで蔦屋書店 熊本三年坂にて開催します。

本企画展では、社会人類学・内陸アジア研究を専門とする大学院人文社会科学研究部 シンジルト 教授の研究内容をご紹介します。
今回は中央アジアから東ヨーロッパまで広く分布しているモンゴル民族の一派であるオイラト系牧畜民の生き方から、違う文化や背景を持つ人間同士がいかに平和に暮らせるか、「共生」の在り方について考察し、パネルでご紹介します。また、牧畜民社会に伝わる様々な伝統楽器や民族衣装、そして、フェルト製チェスセットの現物も展示します。
さらに3月18日(土)には、世界の様々な文化圏からの視点で『肉を食べる』(命をいただくこと)に焦点を当てたトークイベントを開催します。

ニューコ・ワン株式会社は、今後も引き続き熊本大学との連携を継続し、熊本にお住いの方々へ向け、様々なテーマでのイベントを企画・開催して参ります。

◆「アジア草原における共生-オイラト牧畜民にとっての境界と越境-」展 概要
開催期間:2023年3月15日(水)~3月21日(火)
時間:10:00~18:00
場所:蔦屋書店 熊本三年坂 地下1階イベントスペース

トークイベント
内容:なぜ肉はおいしいのか-世界各地の、命をいただく方法から-
開催日:2023年3月18日(土)14:00~15:30
場所:蔦屋書店 熊本三年坂 地下1階イベントスペース

お問合せ:ニューコ・ワン株式会社
電話番号:096-241-9250
担当:地域コミュニティ推進部:築島(ツクシマ)
Mail:kazuho_tsukushima@newco1.ne.jp

2023.2.28やる気スイッチグループの個別指導学習塾「スクールIE大江校」2023年2月28日 新規開校

~授業も講師もテキストも、すべて一人ひとりに合わせた完全オーダーメイドの個別指導~

ニューコ・ワン株式会社(本社:熊本市中央区安政町1番2号/代表取締役:塩原礼貴/以下ニューコ・ワン)は、令和5年2月28日(火)熊本県熊本市中央区に「スクールIE大江校」を新規開校致します。ニューコ・ワン運営のスクールIEとしては熊本県下4校目の開校、となります。

企業理念として掲げている「ひとりひとりが自分らしく豊かな人生を送るために」という言葉の通り、私たちが企業を営むことで、地域のみなさまに、より一層社会貢献が出来るよう目指してまいります。

■個別を超えた、個性別指導
全国でおよそ1,000教室を展開するスクールIEは、生徒一人ひとりの個性や学習関連能力に合わせたオーダーメイドの個別指導学習塾。スクールIEは、独自の個性診断テスト(ETS)と学力診断テスト(PCS)をもとに各単元の設問や難易度を設定したオーダーメイドテキスト(夢SEED)を作成し、生徒一人ひとりの目標設定に合わせて最適な学習計画を立てることで、効果的・効率的な学習ができるようにすることが特長です。また、生徒の個性と相性のいい講師とマッチングし、お子さまのやる気を最大限に引き出しながら、苦手克服・成績アップ・志望校合格、そして夢の実現をサポートします。

▼個別指導塾スクールIEについて詳しくご覧になりたい方は、公式サイトよりご確認ください。
https://www.schoolie-net.jp/

■教室概要
教室名:スクールIE大江校
住所:〒862-0971 熊本県熊本市中央区大江1丁目20番18号大扇ビル2階
電話番号:096-241-0711
開校時間:月〜土 14:00〜21:30
URL : https://www.schoolie-net.jp/classrooms/detail/2501/

■お問い合わせ先
企業名:ニューコ・ワン株式会社
担当者名:スクールIE大江校 室長 片山 貴登
TEL:096-241-0711

2023.2.25環境や資源を考えた”エシカル”のある暮らし 「エシカルマルシェ」in TSUTAYA BOOKSTORE 菊陽 開催のお知らせ

ニューコ・ワン株式会社(本社:熊本市中央区安政町 代表取締役:塩原礼貴)は、
熊本×モンゴルプロジェクト(担当:宮原美智子)および恵水幼稚園(熊本市南区御幸笛田 園長:鷲山 恵真)と共同で、「エシカルマルシェ」を開催いたします。

■エシカルマルシェについて
サステナブルな社会実現に向け、人や地球環境、社会問題について配慮したエシカルな暮らしが求められています。本企画は「エシカル」の観点から人や環境に配慮し、モンゴルの手芸品をはじめとした選りすぐりの商品の販売や、気軽に楽しくエシカルを体験できるイベント・ワークショップを開催いたします。

本企画に合わせて、TSUTAYA BOOKSTORE 菊陽の他、県内のTSUTAYAの3店舗(さくらの森店・植木店・琴平店)に廃油回収スポットを設置し、店頭での廃油の回収を開始します。寄付していただいた廃食用油は、環境負荷の少ない良質なバイオディーゼル燃料「リーゼル」として生まれ変わり、地産地消のエネルギーとして地域に還元されます。

期間中はバイオディーゼルを燃料として走る木育バスの展示も行います。


本企画を通して、人や地球環境、社会問題について配慮した「エシカルな暮らし」について考えていただく機会にして頂ければ幸いです。

ニューコ・ワン株式会社は、「ひとりひとりが自分らしく豊かな人生を送るために」という企業理念に沿って、これからも地域の方々と密着した活動に積極的に取り組んでまいります。

■「エシカルマルシェ」イベント概要
期間:2023年2月25日(土)~2月28日(火)
場所:TSUTAYA BOOKSTORE 菊陽(熊本県菊池郡菊陽町津久礼2746)
内容:オーガニック食品やフェアトレード・モンゴル雑貨の販売
   廃油回収スポットの設置と回収 / バイオディーゼルで走る木育バスの展示
   絵本の読み聞かせ / 各種ワークショップ ※詳細はポスターをご確認ください

主催:熊本×モンゴルプロジェクト/恵水幼稚園/ニューコ・ワン株式会社
共催:熊本いいくに県民発電所株式会社/オイスカモンゴル
一般社団法人くまもと未来創造基金
協力:一般社団法人高純度バイオディーゼル燃料事業者連合会

■熊本×モンゴル プロジェクトについて
https://mongoliakumamotooi.wixsite.com/my-site

■わくわく油田プロジェクト(廃油回収)について
https://1192power.net/biz/waku2yuden.php

■本件に関するお問い合わせ
ニューコ・ワン株式会社
TSUTAYA BOOKSTORE 菊陽
戸神096-232-6300 / tomoaki_togami@newco1.co.jp

2023.2.22熊本市内12事業所による障がい福祉サービス周知イベント 「みんなが活きるKUMAMOTO ~hagukumu × local community~」開催のご案内

ニューコ・ワン株式会社(本社:熊本市中央区安政町 代表取締役 : 塩原礼貴)は、熊本市内の障がい福祉サービス事業所(児童発達支援、放課後等デイサービス、就労移行支援、自立生活訓練、就労継続支援A型・B型)合計12事業所とともに、4月2日「世界自閉症啓発デー」に先駆け、療育や就労に向けた障がい福祉サービスについて、多くの方々に周知するイベント「みんなが活きるKUMAMOTO ~hagukumu×local community~」を開催いたします。

「みんなが活きるKUMAMOTO ~hagukumu×local community~」では、2月13日(月)~3月12日(日)の期間で「育むためのBOOKフェア」を開催、メインとなる2023年3月11日(土)には熊本心身医療クリニック泉 薫子先生をお招きしての講演会をはじめ、障がい福祉サービス事業所による合同相談会や就労継続支援A型・B型事業所での活動事例、また、一般企業にて障がい者雇用で働いている方の就労事例紹介など、様々な催しを実施します。会場はいずれも蔦屋書店 熊本三年坂となります。

 本イベントを通じて、人生を支えるための医療や福祉サービスが地域にあることを広く知っていただき、障がいの有無にかかわらず誰もが共に暮らしやすい地域のあり方を考える機会にして頂ければと思います。

ニューコ・ワンは、 障がいが壁となることなく、生活者の皆が共に地域で活きることができる熊本を目指します。

■「みんなが活きるKUMAMOTO ~hagukumu×local community~」概要

【育むためのブックフェア】
 期間 : 2023年2月13日(月)~2023年3月12日(日)
 場所 : 蔦屋書店 熊本三年坂 1Fカウンター前フェア台
 内容 :
・ 障がい福祉サービス支援事業所が選んだ「育児」・「特性」・「働く」の特設フェア
・ 各事業所の紹介動画の放映
・ 各事業所のパンフレット配布
合同相談会に参加ではない事業所のパンフレット設置、紹介動画放映もしています。

【障がい福祉サービス事業所による合同相談会】
 日時:2023年3月11日(土) 11:00 ~ 17:00
 場所:蔦屋書店 熊本三年坂 地下1階イベントスペース
11:00 ~ 17:00 障がい福祉サービス事業所による合同相談会 ※時間帯は随時受付
11:00 ~ 12:30 就労事例と障がい福祉サービスの紹介
12:30 ~ 14:00 各事業所のプログラム体験会(事前予約は不要です)

【泉 薫子先生講演会】
  『育ちをみまもる医療と福祉 おかあさん先生のアドバイス』
講師:熊本心身医療クリニック 理事長 泉 薫子先生
日時:2023年3月11日(土) 14:30 ~ 16:30
  場所:蔦屋書店 熊本三年坂 地下1階イベントスペース

■イベント参加事業所

NPO法人アイ・ネットワークくまもと(熊本市中央区水前寺)
ウェルビー熊本水道町センター(熊本市中央区水道町)
ウェルビー熊本水前寺センター(熊本市中央区水前寺)
ウェルビー熊本駅前センター(熊本市西区春日)
オビヤマベース(熊本市中央区帯山)
KDSネクストカレッジ@熊本駅前(熊本市西区春日)
クラウド熊本(熊本市北区梶尾町)
ココロの学校オルタナ(熊本市北区徳王)
ソラヒロ Connect(熊本市北区武蔵ヶ丘)
熊本市手をつなぐ育成会(熊本市中央区新町)
ハッピーテラス水前寺教室(熊本市中央区渡鹿)
ハッピーテラス尾ノ上教室(熊本市東区尾ノ上)
ディーキャリア熊本オフィス(熊本市中央区新屋敷)

担当・問い合わせ先
ニューコ・ワン株式会社 ディーキャリア熊本オフィス 村上 美穂
TEL:096-241-9250
Mail:miho_murakami@newco1.co.jp

2023.2.16熊本大学×ニューコ・ワン共同企画 研究紹介・演奏体験イベント「誰でも簡単!半自動楽器ロボットによる演奏支援」@ 蔦屋書店 熊本三年坂

ニューコ・ワン株式会社(本社:熊本市中央区安政町 代表取締役:塩原礼貴)と熊本大学(本校:熊本市中央区黒髪2丁目39番1号)は、学内の研究を蔦屋書店内にて紹介・発表することで、多くの方々に研究成果を周知する共同企画の一環として、「誰でも簡単!半自動楽器ロボットによる演奏支援」を2023/3/4(土)蔦屋書店 熊本三年坂にて開催します。

本イベントは、情報通信や知覚情報処理を専門とする大学院先端科学研究部 上瀧剛 教授が開発している半自動楽器ロボットの仕組みについて解説するとともに、大学生らと一緒に数種類の半自動楽器ロボットによる演奏を披露します。
半自動楽器ロボットは、音階入力をロボットによる自動運指で行い、吹奏や撥弦部は人間が行う半自動楽器演奏システムです。初心者や高齢者・手が上手く動かせない人・手の小さな子どもでも様々な楽曲の演奏が可能で、本来の楽器演奏音の振動を体感できます。全自動ではなく、あえて「半自動」にすることで、楽器と人間のインタラクションを楽しむことができます。
当日はお客様も実際に演奏をご体験頂けます。

ニューコ・ワン株式会社は、今後も引き続き熊本大学との連携を継続し、熊本にお住いの方々へ向け、様々なテーマでのイベントを企画・開催して参ります。

◆「誰でも簡単!半自動演奏ロボットによる演奏支援」 概要
開催期間:3月4日(土)
時間:①14:00~15:00 ②16:00~17:00
場所:蔦屋書店 熊本三年坂 地下1階イベントスペース
お問合せ:ニューコ・ワン株式会社
電話番号:096-241-9250
担当:地域コミュニティ推進部:築島(ツクシマ)
Mail:kazuho_tsukushima@newco1.ne.jp

2023.2.16上益城地域移住定住ガイドブック「いみぐる上益城!」発刊のお知らせ

ニューコ・ワン株式会社(本社:熊本市中央区安政町、代表取締役:塩原礼貴)は、熊本県県央広域本部上益城地域振興局の令和4年度「ちょうどいい田舎かみましき」移住定住情報発信業務を受託し、くまもとの“ちょうどいい田舎”上益城の移住定住ガイドブック「いみぐる上益城!」パンフレットを発刊しました。この「いみぐる上益城!」パンフレット発刊の目的は、地方移住の関心の高まりに合わせ、上益城5町(御船町、嘉島町、益城町、甲佐町、山都町)が選ばれる『移住候補地』となるためです。
【熊本県HP総務振興課リリース】https://www.pref.kumamoto.jp/site/kenou/160879.html

「いみぐる」とは「immigrate(イミグレイト):移住する」という英語を使った造語です。
「いみぐる上益城!」では、熊本の「ちょうどいい田舎」への移住の第一歩となる暮らしの情報や、移住へのステップ、上益城地域への移住支援の情報などを掲載しています。

この「いみぐる上益城」パンフレットと、熊本県上益城地域振興局のYouTubeチャンネルにアップされている「いみぐる体験用動画」で、各町の魅力や先輩移住者の暮らしを見ることができます。紙面と動画により、上益城暮らしの魅力をぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/user/kamimaa01

本パンフレットでは、12月に実施した「いみぐる体験会」の様子をレポートとして誌面に反映しています。この「いみぐる体験会」は、実際に「いみぐる体験動画」を見ながら、その町の移住担当者に気になったことを質問することができるオンラインイベントで、パンフレットには、実際に体験者から出た質問も掲載しています。ぜひ移住の参考にしていただけたらと思います。

また、上益城地域への移住のPRイベントを、東京は代官山 蔦屋書店で、福岡では六本松 蔦屋書店と蔦屋書店イオンモール筑紫野で行います。PRの一環として、上益城の移住定住ガイドブック「いみぐる上益城!」パンフレットの設置に合わせて、移住関連書籍の展開と上益城地域の物産販売(代官山 蔦屋書店のみ)も行います。

■代官山 蔦屋書店でのPRイベントについて
日時:令和5年2月15日(水)~2月28日(火)
場所:代官山T-SITE 代官山 蔦屋書店 3号館1階
https://store.tsite.jp/daikanyama/floor/shop/tsutaya-books/
https://store.tsite.jp/daikanyama/event/travel/31678-1816080208.html

■六本松 蔦屋書店でのPRイベントについて
日時:令和5年2月4日(土)~2月28日(火)
場所:六本松 蔦屋書店 旅行書コーナー内/メインエントランスコーナー
https://store.tsite.jp/ropponmatsu/

■蔦屋書店 イオンモール筑紫野でのPRイベントについて
日時:令和5年2月4日(土)~3月5日(日)
場所:蔦屋書店 イオンモール筑紫野 内イベントスペース
https://www.instagram.com/tsutayachikushino/?hl=ja

ニューコ・ワン株式会社は、「ひとりひとりが自分らしく豊かな人生を送るために」という企業理念に沿って、地域の魅力発信や地域の方々と密着した活動に積極的に取り組んで参ります。

■本件に関する問い合わせ先
ニューコ・ワン株式会社
担当:野田順治(ノダジュンジ)
080-3996-2341
junji_noda@newco1.co.jp

2023.2.14ねこ好きによる、ねこ好きの為の、ねこのお祭り 『ねこフェス』第4弾  2023年2月15日(水)より蔦屋書店 熊本三年坂で期間限定開催

ニューコ・ワン株式会社(本社:熊本市中央区安政町、代表取締役社長:塩原礼貴、以下「ニューコ・ワン」)は、2月22日(猫の日)に合わせて、蔦屋書店 熊本三年坂 地下イベントスペースにて「ねこフェス in SANNENZAKA vol.4」を、2023年2月15日(水)~2月26日(日)期間限定で開催致します。

■「ねこフェス」について
2月22日(猫の日)に合わせて、2020年からスタートした「ねこフェス」は、毎回好評を博し、第4弾が決定致しました。
この「ねこフェス」では、毎回、通称“猫島”として知られる「湯島(熊本県上天草市)」の観光拠点である「ねころびCAFÉ」で猫のケアを中心に活動されている“地域おこし協力隊”の方と協力し、湯島の猫たちの健康や医療の為に利用される「ねころび募金」(今年より「湯島ねこ募金」に名称変更)を募っています。昨年も、チャリティグッズの収益と店頭募金を合わせて、約50万円の募金をお渡しすることができました。ねこフェス終了後も、チャリティグッズをオンラインサイトにて販売することにより、年間を通して湯島への支援を行っており、1回目からの募金総額は、110万円を超えました。
その結果、現在、200匹以上の猫へのワクチン接種が完了し、適正数を管理する為に、TNR(不妊手術)を進め100匹以上の猫が、さくら耳カットを施された「地域猫」としてデビューしています。
今年は、私たちが支援を続けてきた湯島の現状を伝える為、湯島の地域おこし協力隊の方にご協力頂き、ねこフェスのパンフレット内に、湯島のページを設けていますので、たくさんの方に見て頂ければと思います。

「湯島ねこ募金」により、湯島の猫の健康状態は劇的に改善し、適正管理も進んでいます。この取り組みを一過性のものとせず、継続的に続けていく為に、今年も新しいチャリティグッズを作成致します。今年は、去年までの出店者様とのコラボも実現し、湯島へのチャリティ活動の裾野が広がっています。
また、「ねこフェス」には、湯島で創作活動されている方にも出展して頂いており、まだ湯島に行ったことがないという方々に対して、湯島のPRを行う場にして頂きたいと考えます。人は人、猫は猫、の「ありのまま」で魅力的な湯島をPRしながら、人と猫がうまく共生できるよう活動する「島おこしプロジェクト」と協同し、人も猫も幸せな環境作りに、少しでも役立てられるように、継続的に取り組める仕組みを作っていきます。


■保護猫譲渡会も同時開催
また、昨年度初めて行った「保護猫譲渡会」を、今年も、ねこフェス期間に合わせた2月18日(土)・2月26日(日)の2日程で、チームにゃわん(動物愛護団体、代表:梅崎恵美子)と共催で開催します。
「チームにゃわん」は、熊本県内の保健所やセンターに収容されている猫達の中から、病気や怪我を負い、治療が必要とされる猫たちを優先して保護し、新しい家族へと送り出す活動をしています。昨年は、合計7匹の猫たちを新しい家族の下へ送り出すことができました。今年も2回の譲渡会を行うことで、合計10匹の猫たちが、新しい家族を見つけることを目標にしています。(完全予約制)

加えて、今年も、熊本県 健康危機管理課 衛生環境室のご協力の下、熊本県の動物愛護の取り組みを紹介するブースを作成します。避妊去勢手術補助制度や地域猫活動補助制度などを分かりやすく解説。熊本県動物愛護センターの保護猫も紹介します。

■猫と人のよりよい暮らし
今年の「ねこフェス」では、「猫と暮らす」を1つのテーマにしています。
新産住拓株式会社(本社:熊本市南区近見、代表取締役社長 小山英文、以下「新産住拓」)の猫と家族の為の家「にゃんだふるほーむ」の紹介ブースや、正しいねこ知識の普及を通して、「猫と人とのよりよい社会」の実現を目指す「ねこ検定」の紹介ブースも設け、猫と人が一緒に過ごす時間が、より豊かに、より素敵になる手助けとなるよう取り組みます。

ねこ好きの「人」の為のイベント感が強い「ねこフェス」ですが、今年は、「猫と暮らす人」の為に、参考にして欲しい書籍コーナーの設置や、九州でペットフードブランドを展開する「アニマル・ワン」様のねこ用ご飯の販売とサンプルの配布や、ねこ用グッズの販売の拡充など、「猫と人」の為の「ねこフェス」を目指します。

ニューコ・ワンは、地域のみなさまが“自分らしく豊かな人生を送る”ための一助となるよう、書店で新しい本と出会い世界が広がっていくように、本という媒体を通すだけではなく、今まで知らなかった知識や体験したことのないことに出会う機会を提供し、ご来店頂いたお客様の好奇心を刺激し、世界を広げる場であり続けるよう企画・提案に積極的に取り組んでまいります。

■「ねこフェス in SANNENZAKA vol.4」企画概要
開催期間:2023年2月15日(水)~2021年2月26日(日)
時間:11:00~19:00(最終日のみ17:00まで)
場所:蔦屋書店 熊本三年坂 地下イベントスペース
TEL: 096‐206‐9948(1階催事レジ)

■本件に関するお問い合わせ
ニューコ・ワン株式会社
地域コミュニティ推進部
イベント企画Unit
大嶋杏里
090-2964-9035/ anri_oshima@newco1.co.jp

2023.1.20熊本市教育委員会 主催「Kumamoto Education Week2023」への協力について

ニューコ・ワン株式会社(本社:熊本市中央区安政町 代表取締役:塩原礼貴 以下「ニューコ・ワン」)は、熊本市教育委員会主催「Kumamoto Education Week2023」の協力企業として、一部イベントの会場提供およびイベント運営に参画いたします。また、プロモーションへの協力も行います。

Kumamoto Education Week2023(以下「KEW2023」)とは、熊本市教育委員会が主催する、「豊かな人生とよりよい社会を創造するために自ら考え主体的に行動できる人を育む」ことを目的とした、教育関係者だけでなく様々な人たちが、広く社会と共有し共に考えることのできる教育イベントです。
https://kumamoto-ew.jp/

ニューコ・ワンにおいては、蔦屋書店 熊本三年坂とTSUTAYAさくらの森店を会場としたイベント・ワークショップ運営に協力し、一般のお客様も多く滞在する営業中の書店内ならではの交流が生まれるイベントになればと考えています。

ニューコ・ワンは、「ひとりひとりが”自分らしく豊かな人生を送る”ための社会づくりに貢献する」という企業理念に沿って、地域の方々と密着して産官学の連携に参画して参ります。

■Kumamoto Education Week2023 ニューコ・ワン関連イベント

≪Toio (ソニーインタラクティブエンターテイメント)で体験する 「遊びでつくる、学びと未来」(ワークショップ)≫
開催日時:2023年1月21日(土) 14:00~
開催場所:TSUTAYAさくらの森 イベントスペース
参加料:無料
https://kumamoto-ew.jp/event/2023/toio/

≪Toioで体験する 「遊びでつくる、学びと未来」(ワークショップ&トーク)≫
開催日時:2023年1月28日(土) 14:00~
開催場所:蔦屋書店 熊本三年坂 地下イベントスペース
参加料:無料
参加方法:下記サイト申込フォームからお申し込みください。
https://kumamoto-ew.jp/event/2023/toio/

≪どぎゃん!高校改革 ~高等学校の今と未来~」≫
開催日時:2023年1月21日(土) 15:00~
開催場所:蔦屋書店 熊本三年坂地下イベントスペース 
https://kumamoto-ew.jp/event/2023/dogyan_highschool/

≪Z世代がつくる「マイ・ライフデザイン」≫
開催日時:2023年1月29日(日) 13:00~
開催場所:蔦屋書店 熊本三年坂地下イベントスペース 
参加料:無料
参加方法:下記サイト申込フォームからお申し込みください。
https://kumamoto-ew.jp/event/2023/my_lifedesign/

■本件に関するお問い合わせ

ニューコ・ワン株式会社 蔦屋書店熊本三年坂
担当:野田順治(ノダジュンジ)
080-3996-2341
junji_noda@newco1.co.jp

2023.1.4台湾発人気セレクトショップ「神農生活 POP-UP STORE」 熊本・宮崎で開催

ニューコ・ワン株式会社(本社:熊本市中央区安政町、代表取締役:塩原礼貴)は、株式会社近鉄百貨店(本店:大阪市阿倍野区阿倍野筋、代表取締役社長執行役員:秋田拓士、以下「近鉄百貨店」)が運営する台湾発人気セレクトショップ「神農生活」のPOP-UP STOREを、蔦屋書店 熊本三年坂、TSUTAYA BOOKSTORE菊陽、また宮崎県初出店となるTSUTAYA BOOKSTORE宮交シティで開催致します。

神農生活は、バイヤーが厳選したこだわりの食、雑貨を取り扱う台湾で人気のショップで、近鉄百貨店が2021年4月9日にあべのハルカス近鉄本店内で国内1号店をフランチャイズ形態でオープンしました。

今回のPOP-UP STOREは、昨年に続き2回目の開催となり、台湾の半導体メーカーTSMC(台湾積体電路製造)の新工場の建設が進み、台湾への注目が高まっている熊本で、前回よりも商品ラインナップを拡張し、食文化や雑貨を通じて、より台湾に興味を持ち、魅力を感じてもらえるようなフェアを目指します。

また、熊本市は、2022年1月に台湾・高雄市と友好交流協定を締結してから、5周年を迎えました。

今回の蔦屋書店 熊本三年坂での「神農生活 POP-UP STORE」開催期間中、台湾の風土や文化により触れてもらえるよう、関連書籍の展開と、熊本市政策局総合政策部国際課と共同で、高雄市を観光や文化を発信するパネル展も店内で同時開催いたします。

コロナ禍で、気軽に海外旅行に行けない情勢が続く中で、少しでも旅行気分を味わって頂き、コロナ禍を乗り越えた後には、魅力溢れる台湾への旅行を検討してもらえるようなフェアになるように取り組みます。

そして、熊本で暮らす台湾の方の交流の場を創出できるような取り組みに繋げていく予定です。

ニューコ・ワン株式会社は、触れることがなかったことに出会う体験を提供し、ご来店頂いたお客様の好奇心を刺激し、世界を広げる場であり続けるよう企画・提案をして参ります。

■「神農生活 POP-UP STORE」企画概要

【蔦屋書店 熊本三年坂】
開催期間:2023年1月10日(火)~2023年2月9日(木)
時間:10:00~22:00
場所:1階POP-UPスペース
TEL: 096‐206‐9948(1階催事レジ)

【TSUTAYA BOOKSTORE 菊陽】
開催期間:2023年2月18日(土)~2023年3月7日(火)
時間:8:00~23:00
TEL: 096‐232-6300

【TSUTAYA BOOKSTORE 宮交シティ】
開催期間:2023年3月11日(土)~2023年4月2日(日)
時間:9:00~21:00
TEL: 0985-44-2900

■本件に関するお問い合わせ
ニューコ・ワン株式会社
地域コミュニティ推進部 イベント企画Unit
大嶋杏里
090-2964-9035
anri_oshima@newco1.co.jp 

2022.12.16書店で誰でもサンタになれる ~子どもたちに本を贈る社会貢献プロジェクト「ブックサンタ2022」のご案内~

ニューコ・ワン株式会社(本社:熊本市中央区安政町、代表取締役:塩原 礼貴、以下ニューコ・ワン)は、NPO法人チャリティーサンタ(所在地:東京都千代田区、代表理事:清輔夏輝)が主催する、子どもたちに本を贈る社会貢献プロジェクト「ブックサンタ」に賛同し、プロジェクトに参加します。

「ブックサンタ」の取り組みは全国のNPOと書店が連携し2017年に始まった、台風や豪雨の被災、貧困や病気などを理由にクリスマスに厳しい状況に置かれている全国の子どもたちに本を届けることを目的とした社会貢献プロジェクトです。

https://booksanta.charity-santa.com/

コンセプトは、「誰でも書店でサンタになれる」。

参加店舗で子どもたちに贈りたい本を購入し、レジでその本を寄付すると、約250の子ども支援団体を通じて、全国の子どもたちに「サンタクロースから本が届く」というチャリティープログラムです。

2022年は全国47都道府県の書店に広がり、熊本では熊本市内と熊本市近郊の蔦屋書店やTSUTAYAなど19の書店でも取り組みが始まりました。

厳しい状況に置かれている全国の子どもたちだけでなく、今年からは、軍事侵攻により避難を余儀なくされた、日本にいるウクライナ避難者の子どもたちにも本が届けられます(本は翻訳できる一部の絵本に限ります)。

蔦屋書店 熊本三年坂はじめ、熊本市内・近郊の店舗では、児童書コーナーに、子どもたちにお勧めしたい本を集めた「ブックサンタ」コーナーを設置しております。

皆様のご協力が、子どもたちの新しい本との出会いにつながります。

ぜひご賛同ください。

ニューコ・ワンは、書店で新しい本と出会い、世界が広がっていくように、今まで知らなかった知識や体験したことのないことに出会う機会を提供し、ご来店頂いたお客様の好奇心を刺激し、世界を広げる場であり続ける企画・提案に積極的に取り組んでまいります。

【ブックサンタ運営団体について】

NPO法人チャリティーサンタ
https://www.charity-santa.com/
「あなたも誰かのサンタクロース」を合言葉に、2008年から活動を始めた日本発祥の団体(※)。2022年現在、全国30都道府県42支部で活動。

ブックサンタのはじまりは2017年。ネパール山奥の村で、NPOチャリティーサンタ代表と日本出版販売(出版取次)担当者が偶然出会い、会話を重ねる中でブックサンタのアイデアが誕生しました。

現在も書店業界や印刷業界の関係者が運営ボランティアとして関わり、プロジェクトが健全に運営されるように努めています。

担当:BOOK部 古味信夫
shinobu_komi@newco1.co.jp

2022.12.5熊本大学×ニューコ・ワン共同企画 「熊本城と細川家の明治維新」展 in 蔦屋書店 熊本三年坂

ニューコ・ワン株式会社(本社:熊本市中央区安政町 代表取締役:塩原礼貴)と熊本大学(本校:熊本市中央区黒髪2丁目39番1号)は、学内の研究を蔦屋書店内にて紹介・発表することで、多くの方々に研究成果を周知する共同企画の一環として、「熊本城と細川家の明治維新」展を2022/12/14(水)~12/20(火)まで蔦屋書店 熊本三年坂にて開催します。

本企画展では、永青文庫研究センター 今村直樹准教授と大学院人文社会科学研究部(文学系)三澤純准教授の研究内容をご紹介します。

今回は明治維新という変革が熊本城や細川家にもたらした影響や、江戸時代に熊本城内に保管されていた甲冑や古文書の行方について解説するとともに、関係史料等をパネルでご紹介します。

さらに、12月17日(土)には明治維新後の熊本城に焦点を当てた両先生によるトークイベントを開催します。

ニューコ・ワン株式会社は、今後も引き続き熊本大学との連携を継続し、熊本にお住いの方々へ向け、様々なテーマでのイベントを企画・開催して参ります。

「熊本城と細川家の明治維新」展 概要

開催期間:12月14日(水)~12月20日(火)

時間:10:00~18:00

場所:蔦屋書店 熊本三年坂 地下1階イベントスペース

お問合せ:ニューコ・ワン株式会社

電話番号:096-241-9250

担当:地域コミュニティ推進部:築島(ツクシマ)

Mail:kazuho_tsukushima@newco1.ne.jp

2022.11.1熊本大学×ニューコ・ワン共同企画 「生活の中の薬用植物」展 in 蔦屋書店 熊本三年坂

ニューコ・ワン株式会社(本社:熊本市中央区安政町 代表取締役:塩原礼貴)と熊本大学(本校:熊本市中央区黒髪2丁目39番1号)は、学内の研究を蔦屋書店内にて紹介・発表することで、多くの方々に研究成果を周知する共同企画の一環として、「生活の中の薬用植物」展を2022/11/9(水)~11/15(火)まで蔦屋書店 熊本三年坂にて開催します。

本企画展では、天然物科学・薬用植物学を専門とする本学の大学教育統括管理運営機構 デプコタ・ハリ特任助教と技術部生命科学系技術室 渡邊将人技術主任の研究内容をご紹介します。

身近な薬用植物について解説するとともに、大江キャンパス(薬学部)内に保有する薬用植物園の歴史や園内の貴重な研究用植物、薬用植物成分を用いた、普段は知ることができない本学の創薬研究をパネルでご紹介します。

さらに、13日(日)には『屠蘇散(とそさん)を作ろう!』と題して、薬用植物を調合した身近な伝統薬で、お酒に浸しお屠蘇として正月に飲まれる「屠蘇散」についてのトークイベントを行います。お屠蘇の歴史や屠蘇散に含まれる生薬についての説明の後、実際に屠蘇散の配合・製作の実演を行います。身近にある伝統的な生薬について学ぶとともに、香り豊かな生薬の調合を体験していただけるイベントです。

ニューコ・ワン株式会社は、今後も引き続き熊本大学との連携を継続し、熊本にお住いの方々へ向け、様々なテーマでのイベントを企画・開催して参ります。

「生活の中の薬用植物」展 概要

開催期間:11月9日(水)~11月15日(火)

時間:10:00~18:00

場所:蔦屋書店 熊本三年坂 地下1階イベントスペース

お問合せ:ニューコ・ワン株式会社

電話番号:096-241-9250

トークイベント「屠蘇散を作ろう!」

開催期間:11月13日(日)

時間:14:00~15:00(予定)

場所:蔦屋書店 熊本三年坂 地下1階イベントスペース

担当:地域コミュニティ推進部:築島(ツクシマ)

Mail:kazuho_tsukushima@newco1.ne.jp

2022.11.1宇城地域の魅力発信事業「うと・うき・みさと マルシェ」開催のお知らせ

ニューコ・ワン株式会社(本社:熊本市中央区安政町 代表取締役:塩原礼貴)と宇城地域観光推進協議会(所在地:熊本県宇城市松橋町久具400-1 代表理事:元松茂樹)は、新型コロナウイルス感染症の影響により減退している地域経済の活性化を図る為、2022/11/21(月)~ 2022/11/27(日)の期間で、蔦屋書店熊本三年坂(所在地:熊本市中央区安政町1番2号)にて「うと・うき・みさと マルシェ」を開催いたします。


九州の真ん中にある熊本県、そのまた真ん中、宇城地域(宇土市、宇城市、美里町)は、“海も、山も、川も、空も…”様々な観光名所・アクティビティ・グルメがまるっと楽しめるエリアです。
 
「うと・うき・みさと マルシェ」は、宇土市・宇城市・美里町の名産・物産の魅力をお届けするとともに、対象商品を規定額購入の方は宇城地域の飲食店の「食事券(5000円分)」が当たる抽選会に参加できます。また、宇城地域の観光周遊マップを製作・配布し、お客様の“お出かけ”をコーディネートいたします。
週末には「うとん行長しゃん」が来店し、一緒に記念写真が撮れるサービスも行います。
 
開催期間中の11月から1月は、宇城地域の魅力を発信する「#うきたび フォトコンテスト」を開催しており、投稿いただいたお客様の中から、宇土市・宇城市・美里町 3市町優秀賞に選ばれた方には、宇城地域の特産品詰め合わせ(約1万円分)を贈呈いたします。
 
蔦屋書店熊本三年坂にご来店のお客様が、宇城地域への「お出かけ」のきっかけとなり、、地域の物産や観光情報にお気軽に触れていただくことで、宇城地域活性の一助になれば幸いです。
 
ニューコ・ワン株式会社は、「ひとりひとりが自分らしく豊かな人生を送るために」という企業理念に沿って、地域の魅力発信や地域の方々と密着した活動に積極的に取り組んで参ります。
 
 
■開催概要
「うと・うき・みさと マルシェ」in 蔦屋書店 熊本三年坂
開催場所:蔦屋書店 熊本三年坂(営業時間:10:00~23:00)
開催期間:11月21日(月)~11月27日(日)
出店店舗:日の出製粉 / UKI AROMA / Tobase Labo / 三角サトウキビ活性会 / エリア51フーズ / on the soil / 道の駅美里「佐俣の湯」/ UTOブランド / シガキ食品     ※順不同 敬称略
 
 
■第二回「うと・うき・みさと マルシェ」in TSUTAYAさくらの森
場所:TSUTAYAさくらの森(熊本市東区桜木6-6-1)
日時:2023年1月27日(金)~ 1月29日(日)
内容:蔦屋書店 熊本三年坂と同内容(マルシェ・抽選会・周遊マップ・フォトコンテスト)
にて、さくらの森店で3日間開催。
 
■宇城地域(宇土市・宇城市・美里町)について
宇城エリアは、熊本県の中央に位置し、北は熊本市を中心とする熊本都市圏、南は八代地域、東は九州山地、西は有明海、八代海(不知火海)及び天草地域に隣接しており、宇土市、宇城市、下益城郡美里町の2市1町で構成されています。
地形的には、南北に約 20km、東西に約 50km と東西に長く、半島部や九州山地に連なる中山間部、それに挟まれるように位置する平野部で構成され、地形の変化に富んだ地域であり、山、平野、海と多様な自然を有しています。
中山間部においては、霊台橋や二俣橋をはじめとする石橋群や日本の原風景ともいえる棚田など、地域独自の風景や自然、文化遺産が残っています。
また、半島部においては、温暖な気候を利用した花き栽培や果樹栽培が盛んであり、日本の渚100選に選定されている御輿来(おこしき)海岸、国指定重要有形民 俗文化財に指定された宇土の雨乞い大太鼓、世界文化遺産に登録された三角西港、土蔵白壁群などの歴史・文化遺産にも恵まれています。
 
■本件に関する問い合わせ先
ニューコ・ワン株式会社 地域コミュニティ推進部
担当:大嶋 090-2964-9035 anri_oshima@newco1.co.jp
井田 090-2178-8704 kazuya_ida@newco.co.jp
 
 
 
 

2022.11.1~“ちょうどいい田舎かみましき”のいいものが大集合!~ 「かみましきマルシェ」開催のお知らせ

ニューコ・ワン株式会社(本社:熊本市中央区安政町、代表取締役:塩原礼貴)は、上益城管内への観光誘客促進を目的として、上益城地域観光推進協議会(会長:梅田譲)が主催する、「かみましきマルシェ」事業を受託し、企画・開催いたします。

上益城地域は御船町、嘉島町、益城町、甲佐町、山都町の5町からなり、豊かな自然に囲まれながらも中心市街地にも近い“ちょうどいい田舎”。

そんな上益城地域の特産品等を集めた「かみましきマルシェ」を、11月に「蔦屋書店 嘉島(イオンモール熊本)」、12月に「蔦屋書店 熊本三年坂」、2月に「TSUTAYAさくらの森」にて開催します。

3回のマルシェとも、上益城管内の多彩な事業者が出店する他、上益城地域の観光パンフレットの配布や、観光情報も発信します。

上益城地域の魅力が満載の各マルシェに、ぜひご来場ください。

ニューコ・ワン株式会社は、「ひとりひとりが自分らしく豊かな人生を送るために」という企業理念に沿って、地域の魅力発信や地域の方々と密着した活動に積極的に取り組んで参ります。

■かみましきマルシェ in イオンモール熊本

主催:熊本県県央広域本部上益城地域振興局

日時:2022年11月5日(土)~6日(日) 午前10時~午後5時

場所:イオンモール熊本 屋外キラキラタワー周辺

出店者

【御船町】 喫茶扇ぐ/サンドカフェpoteto/NPO法人みふねデコボコ会

【嘉島町】 浮島ゴーリ

【益城町】 アトリエYurika/ベイクドリウム/ミモザ/Yamada House/wallet/

Bonne journee

【甲佐町】 池田製菓舗/一般社団法人パレット/北里石材店/高田精肉店

【山都町】 岩永製茶園

■かみましきマルシェ in 蔦屋書店 熊本三年坂

日時:2022年12月6日(火)~12日(月)午前10時~午後7時

場所:蔦屋書店 熊本三年坂 1FPOP-UPスペース

■かみましきマルシェ in TSUTAYAさくらの森

日時:2023年2月25日(土)~26日(日)

場所:TSUTAYAさくらの森 イベントスペース

■本件に関する問い合わせ先

ニューコ・ワン株式会社 地域コミュニティ推進部

担当: 大嶋杏里

090-2964-9035

anri_oshima@newco1.co.jp

2022.10.24大津町からいもフェスティバルのプレイベント「からいも書店祭」を TSUTAYA BOOKSTORE 菊陽で10/24~10/30に開催

ニューコ・ワン株式会社(本社:熊本市中央区安政町 代表取締役:塩原礼貴)は、一般社団法人 肥後おおづ観光協会(所在地:熊本県菊池郡大津町大津1189−2 代表理事:山下和貴)と、大津町PRイベントの一環で、大津町の特産品「からいも」(甘藷・さつまいも)の祭典「からいもフェスティバルinおおづ」のプレイベントとして、2022/10/24(月)~2022/10/30(日)の期間で、TSUTAYA BOOKSTORE 菊陽(所在地:熊本県菊池郡菊陽町津久礼2746)にて「からいも書店祭」を開催いたします。

熊本県の大津町は、県下一のからいもの生産地として知られています。その大津町が誇る「からいも」の、年に1度の祭典「からいもフェスティバルinおおづ」は、初開催の平成元年より地元住民の皆様をはじめ、多くの方々に親しまれてきたイベントです。令和2年、3年と新型コロナウイルスの影響により中止となっていましたが、今年は11月13日(日)に3年ぶりに開催が決定いたしました。

「からいも書店祭」は、「からいもフェスティバル」のプレイベントとして本祭に先駆け、からいも及び大津町の名産・物産の魅力をお届けします。「からいも書店祭」対象商品購入の方には大津町の物産品やからいも200g、焼き芋が抽選で当たるくじに参加できます。
開催期間中はフォトジェニックな「からいもCub」の展示や、また週末には「からいもくん」が来店し一緒に記念写真が撮れ、お買い上げのお客様先着で「焼きいも」をサービスいたします。

TSUTAYA BOOKSTORE 菊陽にご来店のお客様が「からいもフェスティバル」へ足を運んでいただくきっかけとなることは勿論のこと、地域の物産やお祭りの情報にお気軽に触れられることで、菊陽町・大津町双方の地元の方々の笑顔につながれば幸いです。

ニューコ・ワン株式会社は、「ひとりひとりが自分らしく豊かな人生を送るために」という企業理念に沿って、地域の魅力発信や地域の方々と密着した活動に積極的に取り組んで参ります。

■開催概要

出店店舗:のだ・香季園 / 肥後製油 / BeTREE / JA 菊池大津中央支所 / 日暮窯
     道の駅大津 / 肥後おおづ観光協会 ※順不同 敬称略
開催期間:10月24日(月)~10月30日(日)
開催場所:TSUTAYA BOOKSTORE 菊陽(営業時間:8:00~23:00)
お問い合わせ先:戸神/内田096-232-6300

■からいもフェスティバルについて

場所:本田技研工業(株)熊本製作所 総合グラウンド、HSR九州、からいも畑
日時:11月13日(日) 10:00~15:30
主催:からいもフェスティバル実行委員会(主幹:明日の観光大津を創る会)
内容:からいも掘り・ステージイベント・展示・物販・飲食など

■大津町について(観光協会HP : https://ozukankou.jp/

人と自然と産業が調和する町、 西には熊本市、東は阿蘇、南に熊本空港、北に菊池市と熊本の中間に位置する大津町。
県下一の生産量を誇る特産品の「からいも」は、阿蘇の火山灰を豊富に含んだ土壌で育まれ、大津町発祥の倉庫で熟成させ市場にならびます。古くは江戸時代、参勤交代の宿場町として栄えた歴史がありその精神を引き継いでいます。また、剣道が盛んで全国レベルの強豪道場がある大津町には、熊本地震の復興プロジェクトとして、人気漫画「ONE PIECE(ワンピース)」のキャラクター、大剣豪ゾロの銅像が「大津町中央公園(熊本県菊池郡大津町大字大津1156番地3)」に設置され、県内外からもたくさんの方が来訪されています。

2022.10.7黒川温泉観光旅館協同組合×ニューコ・ワン共同企画イベント ~『黒川温泉のある書店。第二弾』 in TSUTAYA BOOKSTORE菊陽~

ニューコ・ワン株式会社(本社:熊本市中央区安政町 代表取締役:塩原礼貴)と黒川温泉観光旅館協同組合(所在地:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6594-3 代表理事 音成貴道)は、共同企画イベントとして、2022/10/4(火)~2022/10/30(日)までTSUTAYA BOOKSTORE菊陽(所在地:菊池郡菊陽町津久礼2746)にて『黒川温泉のある書店。第二弾』を開催いたします。

地域の方々の想い、そしてお客様の笑顔で紡がれる縁から更なる発展をとげる黒川温泉に、足を運び、日常の喧騒から解放され、癒されてみよう、と思う方が一人でも多くなれば、という想いを込めて企画しました。

期間中は、パネル展と物品販売を開催しており、パネル展では、黒川温泉で人に出会い、人と人とのつながりや温泉文化・里山の恵み、それらを通じて得られる大切なものを感じていただきたいという想いが込められています。虫の鳴き声や草花が涼しげな秋の景色から、幻想的な湯あかりの光が美しい冬の風景へ、季節によって風情を変える黒川温泉の魅力を、皆様に知って頂ければと思います。

物品販売では、黒川温泉のオリジナルグッズや商店街(平野商店/パティスリー麓/ふくふく/白玉っ子/杉養蜂園)の商品などがご購入頂けます。

また、10/9(日)・10/10(月)には、ワークショップも開催予定です。

・10/9(日)・・・黒川温泉の旅館の女将さんたちも師事する室礼師・松村篤史氏による黒川の里山で採れた秋の植物のスワッグのワークショップ

・10/10(月)・・・waku様による使用済み温泉手形を再利用し、レーザー焼き印を入れオリジナルのキーホルダーやコースターのワークショップ

ニューコ・ワン株式会社は、「ひとりひとりが自分らしく豊かな人生を送るために」という企業理念に沿って、地域の魅力発信や地域の方々と密着した活動に積極的に取り組んで参ります。

■黒川温泉について

阿蘇郡南小国町と大分県との県境に位置する黒川温泉郷は、美しい自然や落ち着いた佇まいの旅館など、田舎としての魅力を最大限に活かした温泉街として全国的に有名です。全体が一つの旅館として共に磨き合うという「黒川温泉一(いち)旅館」のコンセプトのもと、各旅館や商店、住民、行政が協力して地域づくりを行い、「上質な里山」の景観がある温泉地を作り上げてきました。1986年から推進してきたこの景観づくりにより、2009年版のミシュランガイド・ジャポンでは2つ星の評価を獲得。その他、グッドデザイン賞特別賞、第1回アジア都市景観賞など数多くの賞を受賞しており、2021年からは「黒川温泉2030年ビジョン」を掲げ、地域一体で未来に向けた新たなプロジェクトを推進しています。

■概要

開催期間:2022年10月4日(火)~2022年10月30日(日)

開催場所:TSUTAYA BOOKSTORE 菊陽 (営業時間:8:00~23:00)

お問合せ先:店長 戸神 096-232-6300 

2022.10.3写真展「みやぎから、、」@熊本 開催のお知らせ ~売上の一部を熊本城、人吉・球磨へ寄付~

ニューコ・ワン株式会社(本社:熊本市中央区安政町 代表取締役:塩原礼貴)は、2022年10月7日(金)~11月6日(日)の期間、写真展 「みやぎから、、」@熊本 をSAKURA MACHI Kumamoto(住所:熊本市中央区花畑町 3-10、運営:九州産交ランドマーク株式会社)と共同で開催運営いたします。 また、SAKURA MACHI Kumamotoとニューコ・ワン共同で、本写真展の売上の一部を災害から復興中の熊本城及び人吉・球磨に寄付する運びとなったことを併せてお知らせいたします。

写真展「みやぎから、、」@熊本 は、俳優の佐藤健さん・神木隆之介さん共著『みやぎから、』(NHK出版)の出版記念として現在まで全国6ヵ所にて開催されており、今回のSAKURA MACHI Kumamotoでの開催は九州において福岡に次ぐ2ヵ所目となります。入場料は大人 1,000 円で、各会場での開催収益の一部が東日本大震災で甚大な被害を受けた東北に寄付されています。

熊本ではSAKURA MACHI Kumamoto 内でニューコ・ワンが運営するTSUTAYA POPUP STORE “BOOK GARDEN”区画を特設会場に開催。熊本会場だけの特別連動企画として、地震直後の2017年に発行された書籍『るろうにほん 熊本へ』(ワニブックス)のパネル写真展示も同時に開催します。さらに、本写真展が東北はもちろん、近年震災や水害に見舞われ未だ復興途上にある熊本の復興と地域活性の一助ともなることを願い、東北への寄付と共に、熊本城及び人吉・球磨にも売上の一部を寄付する運びとなりました。

書籍『みやぎから、』(NHK出版)は、佐藤健さんと神木隆之介さんが宮城の伝統芸能や産業、文化、食などの魅力にふれ、現地の人々との対話から未来に思いを馳せるように編み上げたビジュアル対話集です。

また、『るろうにほん 熊本へ』(ワニブックス)は、熊本での『るろうに剣心』撮影ロケをきっかけに佐藤健さんが震災直後の炊き出しなどにも赴き、熊本県内各地での魅力あふれる人々との出会いから、守るべき日本の伝統文化と、そしてその未来について考える、“ロードムービー的BOOK”になっています。

書籍から飛び出して開催されるこの企画写真展を、地域に根差した複合商業施設SAKURA MACHI Kumamoto、地域に根差した書店TSUTAYAで体感いただくことで、各地災害からの復興だけではなく、地域の魅力の再発見と地域活性化に繋がることを願っております。

ニューコ・ワン株式会社は、「ひとりひとりが豊かな生活を送るために」という企業理念に沿って、地域の魅力発信や地域の方々と密着した活動に積極的に取り組んで参ります。

■写真展「みやぎから、、」@熊本 概要

書籍『みやぎから、』の取材で撮り下ろした佐藤健さんと神木隆之介さんの数々の写真から、書籍掲載・未掲載を問わず厳選した写真を展示。来場した方々に旅の道中の佐藤さん・神木さんの“眼差し”を共有してもらえるよう、おふたり自身が現地で撮影した写真や、「七夕飾り」「化石」など、取材の中で制作したり得たりしたゆかりの品々も展示し、会場ならではの「体験」をお楽みいただけます。

会場:SAKURA MACHI Kumamoto 2F TSUTAYA POPUP STORE “BOOK GARDEN” 特設会場

期間:2022年10月7日(金)~11月6日(日)

時間:開場 10:00 ~ 閉場 20:00 ※最終日は18:00まで。※入場は閉場の30分前まで。
※状況により、会期・営業時間は変更となる場合がございます。

入場料:1,000円(税込)
※オリジナル巾着付き
※小学生以下のお子様は、保護者1名につきお一人まで同伴可

■本件に関する問い合わせ先

ニューコ・ワン株式会社
地域コミュニティ事業本部
担当:辻野 匡彦
e-mail:tadahiko_tsujino@newco1.co.jp
TEL:096-241-9253

2022.9.12令和2年豪雨被害復興企画 「人吉復興マルシェ」 開催のお知らせ

ニューコ・ワン株式会社(本社:熊本市中央区安政町 代表取締役:塩原礼貴)は、令和2年豪雨被害復興企画の一環として、人吉復興企画実行委員会が企画推進する「人吉復興マルシェ」を、2022年9月13日(火)~18日(日)の6日間、蔦屋書店 熊本三年坂 にて開催いたします。

令和2年の豪雨から2年2ヶ月が経過しました。2016 年の熊本地震で被災し、その復興の最中にコロナ影響も大きい中で水害に見舞われ、人吉の事業者は三重苦に翻弄されています。

小京都と呼ばれる人吉は元来観光に支えられてきたまちですが、川沿いに立ち並ぶ温泉街は軒並み被災、鉄道も復旧の見込みが立たず、復興への道のりは非常に険しい状況が続いています。

本イベントは、人吉の「今」に関心を寄せていただく機会を創出し、特定の事業所に限らず人吉という地域全体を盛り上げて賑わいを取り戻すことを目的として開催します。熊本市の中心部において復興イベントを開催することで、人吉の魅力をより多くの人に知っていただければと願っております。

ニューコ・ワン株式会社は、「ひとりひとりが豊かな生活を送るために」という企業理念に沿って、地域の魅力発信や地域の方々と密着した活動に積極的に取り組んで参ります。

イベント概要

■日時
2022 年 9 月 13 日(火)~18 日(日) 10:00~19:00(最終日のみ 17:00 まで)

■会場
蔦屋書店熊本三年坂 1 階 POP-UPスペース (〒860-0801 熊本県熊本市中央区安政町1-2 カリーノ下通1F)

■内 容
【人吉の名物や逸品のマルシェ】
出店者(予定):永尾商店(漬物)、釜田醸造所(味噌・醤油)、球磨川アーティザンズ(ジャム・シロップ)、 立山商店(お茶)、しらさぎ荘(甘露煮)など 別紙チラシ画像参照

【観光地としての人吉 PR】
パンフレットの配布 人吉の観光スポットの紹介 協力:人吉温泉観光協会

■本件に関する問い合わせ先

ニューコ・ワン株式会社
地域コミュニティ推進部
担当:大嶋杏里 
anri_oshima@newco1.co.jp
090-2964-9035

2022.8.22熊本市後援「食育の推進」と「食品ロスとプラごみの削減」をテーマとした「Vegeレスキューマルシェ in 蔦屋書店熊本三年坂」を開催いたします

ニューコ・ワン株式会社(本社:熊本市中央区安政町、代表取締役:塩原礼貴、以下ニューコ・ワン)は、持続可能な社会の実現を目指し、食品ロス削減の推進を目的とした「Vegeレスキュー」の取り組みをより広げるため、蔦屋書店 熊本三年坂にて、2022年8月27日(土)に「Vegeレスキューマルシェ」を開催いたします。

また今回の「Vegeレスキューマルシェ」は、熊本市の後援を受けており、熊本市北区役所保健子ども課と熊本市ごみ減量推進課の協力を得て、「食育の推進」と「食品ロスとプラごみの削減」をテーマとしたイベントです。

Vegeレスキューとは・・・日々発生する規格外野菜の廃棄を少しでも減らすため、規格外野菜の販売と食品ロスに対する啓蒙活動を行うニューコ・ワン株式会社の取り組みです。また、地域の生産者や企業・団体とコミュニティを形成し、ともに、持続可能な生産・消費の形を作り、食品ロスを解決することを目指しています。

「食を楽しく、美味しく」をテーマに、誰でも手軽に野菜が取れるレシピや、ごみを出さないサステナブルレシピもご紹介します。
また、家庭ゴミを減らすコンポストの紹介として地元天草の天然ヒノキのコンポストやコンポストで作った堆肥で野菜作りを推進する福岡のLFCコンポストブースや、環境に配慮した雑貨の販売ブースも設けます。

ニューコ・ワンは今後も、食育および食品ロス削減、そして生産者の経済的負担軽減に寄与する取り組みを積極的に行ってまいります。

■イベント概要
日程:2022年8月27日(土)
時間:11:00〜16:00
会場:蔦屋書店熊本三年坂 地下イベントスペース

【出店者】
・フリフル(規格外野菜)
@furifuru.com_insta
・太陽の食卓(モリンガ茶)
@sunmoringa
・Amazing FARMER(野菜パウダー)
@amazingfarmer_official
・stem(雑貨)
@stem12.20
・こだわり家Kitchen Lab 無垢(カキ氷)*
@kodawari.muku
・TATOMIYA(サンドイッチ)
@sandwich_cafe.tatomiya
・boulangerie 1pain(パン)*
@boulangerie1pain
・パティスリーヴォロンテ(野菜のお菓子)
@patisserie_volonte

*今回、規格外野菜を使ったメニューをご用意頂く店舗です。

【展示ブース】
100%土に還る天草ヒノキのコンポスト
@amakusahinoki
LFCコンポスト
@lfc_compost
食ZENラボ(サステナブルレシピの提供)
@shokuzenlab

【ワークショップ】
・黒みつ作り(黒糖ラテ付き)
協力:黒糖のある暮らしを提案する黒糖ライフスタイル
@kokutou_lifestyle

・ベジドリンク作り(アメファの野菜パウダーを試してみよう!)
協力:Amazing FARMER

ワークショップの申し込みURL
https://vege-workshop0827.peatix.com

本件に関する問い合わせ先
ニューコ・ワン株式会社 地域コミュニティ推進部
担当:大嶋杏里 anri_oshima@newco1.co.jp 090-2964-9035

2022.8.9阿蘇・西原村観光PR受託事業「風とともにぶらり旅 阿蘇・西原村in TSUTAYAさくらの森」開催のお知らせ

ニューコ・ワン株式会社(本社:熊本市中央区安政町 代表取締役:塩原礼貴)と西原村観光協会(所在地:阿蘇郡西原村河原3460 代表理事:廣瀬和彦)は、共同企画イベント第二弾として、2022/8/24(水)~2022/8/31(水)の期間で、TSUTAYA さくらの森(所在地:熊本市東区桜木6-6-1)にて『風とともにぶらり旅 阿蘇・西原村 in TSUTAYAさくらの森』を開催致します。

萌の里のコスモス
写真:萌の里のコスモス

本企画は、「書店を通して地元の魅力をもっと知ってもらいたい」というニューコ・ワンの想いと「近郊地域との親睦を深め、両地域を気軽に行き来するファンをつくりたい」という西原村観光協会の想いが重なって実現したものです。西原村は“阿蘇の玄関口”とも呼ばれ、熊本市街から車で40分というアクセスの良さが特徴でもあります。最寄りの書店であるTSUTAYAさくらの森店から西原村の魅力を知ってもらい、多くの方が足を運ぶきっかけになれば幸いです。

TSUTAYA BOOKSTORE 菊陽 での開催に続いて第2回目となる今回は、規模を拡大して西原村より約20店舗が出店。西原村でしか味わえないこだわりの食、西原村の自然を感じられる植物、雑貨や服飾など、選び抜かれた現地の物産を多数販売致します。

また、西原村を肌で感じてもらえる体験型の出張ワークショップやパネル展示も企画、西原村の魅力を伝えて参ります。

前回同様、本企画と連動した「Go for a drive西原村」(Instagramを活用したハッシュタグキャンペーン)も実施いたしますので、素敵な商品や風景との出会いを求め、是非、阿蘇西原村へ「風とともにぶらり旅」にお出かけください。

ニューコ・ワン株式会社は、「ひとりひとりが自分らしく豊かな人生を送るために」という企業理念に沿って、地域の魅力発信や地域の方々と密着した活動に積極的に取り組んで参ります。

西原村について

西原村観光協会HP:https://nishiharakanko.com/

熊本県阿蘇郡にある西原村は、熊本市の中心部から東へ約20kmに位置しています。 東側は阿蘇外輪山の一部である俵山を中心とする広大な原野が広がり、草原や湧水など豊かな自然がいくつも残っています。白糸の滝や阿蘇ミルク牧場など観光地としては勿論、南阿蘇の玄関口として交流施設、物産館も整備されており、昨何七月には熊本地震の復興プロジェクトとして、人気漫画「ONE PIECE(ワンピース)」のキャラクター、航海士ナミの銅像が「俵山交流館萌(もえ)の里」に設置され、県内外からもたくさんの方が来訪されています。

開催概要

出店店舗:chang-PLANT/ondine dryflower/KAFU/琉球の器ゆい/くまモンショップ(生タピオカLEO)/AmeYa/kids garage BAKU/たんぽぽハウス/自家焙煎 珈琲市場/Las Pottery/菓の匠 蕨野/俵山交流館 萌の里/スプートニク/ラプレ/樂や/BluebeautyYUKI/創樹園/グーグー食堂/西原村観光協会 ※順不同 敬称略
※出店店舗は変更になる場合がございます。

開催期間:8月24日(水)~8月31日(水)
開催場所:TSUTAYA さくらの森店(営業時間:9:00~22:00)
お問い合わせ先:甲斐 096-241-2180

2022.8.1ニューコ・ワン株式会社は「熊本県伝統工芸館開館40周年記念事業」を支援します

ニューコ・ワン株式会社(本社:熊本市中央区安政町 代表取締役:塩原礼貴)は、熊本県伝統工芸館(一般社団法人 熊本県伝統工芸館 所在地:熊本市中央区千葉城町3-35 理事長:江藤公俊)の開館40周年記念事業広報等支援業務を受託しました。令和5年3月24日までの受託期間において、来館促進と館の機能強化の施策を伝統工芸館と共に企画し、推進して参ります。

熊本県伝統工芸館は、昭和57年の開館以来、工芸品の「使い手と作り手のコミュニケーションの場」をつくり、視覚情報だけでは分からない工芸品の魅力を発信し、この40年、「手で観る、市の立つ、誂えのきく工芸館」をコンセプトに、多様なオーダーメイドにも対応する熊本県の伝統工芸を支えてきました。そして、この開館40周年を機に、「新たな時代に寄り添った生活工芸館へ」を目標として生まれ変わろうとしています。

この度ニューコ・ワンは熊本県伝統工芸館開館40周年記念事業広報等支援業務を受託、「新たな時代に寄り添った生活工芸館へ」という熊本県伝統工芸館の新たなビジョンを多くの方に体感いただけるよう、これまでの同施設にはなかったプロモーションイベントにも積極的にチャレンジして参ります。

その第1弾として、8/2(火)~10/10(月・祝)の開館40周年記念イベント期間のうち、8/2(火)~8/14(日)で設定された”特別ウィーク”のイベントをプロデュースいたします。

開館40周年記念イベントの詳細については、リンク先SNS/HPおよびチラシをご確認ください。

■ 熊本県伝統工芸館公式Facebook

https://www.facebook.com/kumamotoptcc/

■ 熊本伝統工芸館公式ホームページ内 開館40周年記念企画 特設ページ

熊本県伝統工芸館開館40周年記念企画 (kumamoto-kougeikan.jp)

また、開館40周年連携企画として、蔦屋書店 熊本三年坂 および 蔦屋書店 イオンモール筑紫野 にて出張工芸館イベントを開催。
熊本県伝統工芸館のプロモーションと併せ、伝統工芸品の展示・販売を行います。

■ 蔦屋書店 イオンモール筑紫野 展示販売会

開催期間:2022年8月17日(水)~9月4日(木)
会場 : 蔦屋書店 イオンモール筑紫野店内

■ 蔦屋書店 熊本三年坂 展示販売会

開催期間:2022年9月26日(月)~10月3日(月)
会場 : 蔦屋書店 熊本三年坂 地下イベントスペース

ニューコ・ワン株式会社は、“ひとりひとりが自分らしく豊かな人生を送る”ための社会づくりに貢献する、という企業理念に沿って、今後も地域創生につながる活動の企画や支援に積極的に取り組んで参ります。

■本件に関するお問い合わせ

ニューコ・ワン株式会社
地域コミュニティ推進部
地域創生プロジェクト
竹内洋一
TEL:080-4456-3920
MAIL:yoichi_takeuchi@newco1.co.jp

2022.7.19くるり結成25周年スペシャルPOPUP『くるりの25回転』熊本開催決定!

ニューコ・ワン株式会社(本社:熊本市中央区安政町、代表取締役社長:塩原礼貴、以下「ニューコ・ワン」)は、蔦屋書店 熊本三年坂 にて、2022年7月29日(金)~8月17日(水)の期間限定で、京都出身のロックバンド・くるりのポップアップ企画『くるりの25回転』を開催致します。

結成25周年を記念して開催されたスペシャルなポップアップ企画『くるりの25回転』は、昨年末に京都と東京の2箇所で実施し、アーティストの高木真希人氏が手がけるメインビジュアルを使用した限定商品をはじめ、この機会にしか手に入れられないオリジナルグッズの販売や、2人の思い出の品などが展示され連日大盛況。
その反響を受け、4月27日の大阪を皮切りに、全国7都市にて同企画が開催。屋台研究家として活動する下寺孝典氏が設計・施工し、記念公演にも展示され話題となった屋台も廻ってきます。

また、九州会場限定(福岡・熊本)で『(It’s only)R’n R workshop!トートバッグ』の販売も急遽決定しました。
アルバム「NIKKI」に収録されている、「 (It’s only)R’n R workshop! 」の歌詞に登場する「枝豆 ビール 冷奴でお祝いしよう! 下北 難波 仏光寺 大名で親不孝」から、福岡・大名をフィーチャーしたデザインです。会場限定で受注販売される、超レアアイテムです!
前回から新商品も追加されていますので、一度お越しいただいた方も、まだ見られていない方も、この機会にぜひ会場へ足をお運びください。

蔦屋書店熊本三年坂は、熊本のエンターテイメントの情報発信地として、新たな発見と体験ができるイベント活動を企画・提案して参ります。

[ポップアップ情報]

QURULI 25th Anniversary Pop-up Shop『くるりの25回転』

開催日程:
4月27日(水)~5月10日(火)大阪・大阪ルクア イーレ
5月14日(土)~5月22日(日)広島・広島パルコ
5月26日(木)~6月5日(日)愛知・名古屋パルコ
6月10日(金)~6月26日(日)宮城・仙台パルコ
6月30日(木)~7月10日(日)北海道・札幌パルコ
7月14日(木)~7月24日(日)福岡・福岡パルコ
7月29日(金)~8月17日(水)熊本・蔦屋書店熊本三年坂

スペシャルサイト:http://quruli.net/qrl25kaiten/

■「くるりの25回転」企画概要

開催期間:2022年7月29日(金)~2022年8月17日(水)
時間:10:00~19:00(最終日のみ17:00)
場所:蔦屋書店 熊本三年坂 地下イベントスペース
TEL: 096‐206‐9948(イベント)

■本件に関するお問い合わせ

ニューコ・ワン株式会社 
地域コミュニティ推進部
イベント企画Unit 
大嶋杏里
TEL:090-2964-9035
MAIL:anri_oshima@newco1.co.jp

2022.7.11~Tポイントでテゲバジャーロ宮崎を支援する!~「GREEN×Tポイント」を使ってのテゲバジャーロ宮崎 支援プロジェクトがスタート

ニューコ・ワン株式会社(本社:熊本市中央区、代表取締役:塩原礼貴、以下「ニューコ・ワン」)はJリーグ所属のプロサッカーチーム「テゲバジャーロ宮崎」を運営する株式会社テゲバジャーロ宮崎と、株式会社ワンモア(本社:東京都渋谷区、代表取締CEO:沼田健彦、以下「ワンモア」)が展開するTポイントによるポイントファンディングサイト「GREEN × Tポイント」(https://green-point.jp/projects)を使った「テゲバジャーロ宮崎」支援プロジェクトを2022年7月16日(土)より開始いたします。

本プロジェクトは、ニューコ・ワンが「テゲバジャーロ宮崎」と「GREEN × Tポイント」を運営するワンモアを繋ぐことで実現したもので、地域スポーツクラブチームの支援活動の一環として行っており、「熊本ヴォルターズ支援プロジェクト」に続く第2弾となります。ご支援いただいたTポイントは、「テゲバジャーロ宮崎」のクラブチーム運営費用に充当されます。

ニューコ・ワンとワンモアは、「GREEN × Tポイント」を通じて『誰かを支援するためにポイントを貯める』という体験価値を提供するとともに、今後、「GREEN × Tポイント」を使っての地域活性化企画を様々な分野で企画提案してまいります。

■プロジェクトの概要

【プロジェクト名】
『テゲバジャーロ宮崎』Tポイント応援企画
https://green-point.jp/projects/tegeva
支援いただいたTポイントは、「テゲバジャーロ宮崎」のチーム運営費用に充てることで、遠征や練習など選手たちの活動に利用致します。

【リターン】
テゲバジャーロ宮崎 限定画像ガチャ

【支援方法】

Tカード番号を登録したYahoo! Japan IDを「GREEN FUNDING」アカウントと連携し、公式サイト(https://green-point.jp/projects)より応援したいプロジェクトを登録すると、保有する全てのTポイントが毎日自動で支援されます。支援いただいたTポイントは規定の割合で起案者へキャッシュバックされ、今後の活動資金などにあてられます。

■株式会社ワンモアについて

クラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING(グリーンファンディング)」、ポイントファンディングサイト「GREEN×Tポイント(グリーンティーポイント)」を運営し、GREEN FUNDINGではガジェット・雑貨・映画・出版・音楽など様々なジャンルのプロジェクトを掲載。現在52を超えるパートナーと共に、3,450を超えるプロジェクトに総計100億円以上の資⾦調達をサポートしています。また、ポイントファンディング「GREEN × Tポイント」では、小学館漫画キャラクター「あさりちゃん」、アニメキャラクター「東北ずん子」等のプロジェクトを掲載し、総計450万ポイント以上の支援を集めています。

GREEN FUNDING:https://greenfunding.jp/
GREEN×Tポイント:https://green-point.jp/

■お問い合わせ

ニューコ・ワン株式会社 宮崎支店
庄司 覚(ショウジ サトル)
080-4061-3829 / satoru_shoji@newco1.co.jp